イベント・セミナーレポート
6月あなたを応援し大会を開催しました!!
-
夢に挑戦する起業家3名の方に熱い思いをスピーチしていただきました!
2025年6月21日、名古屋商工会議所にて、「あなたを応援し大会」が開催されました。
本イベントは、夢や目標に向かって挑戦している方を全力で応援しようという思いからスタートし、2018年の初回開催から累計500名を超える方々が登壇・参加されてきました。当日は、これから挑戦を始めようとしている方から、すでに一歩を踏み出している方まで、起業家、会社員、フリーランスなど多様な方々が集まり、会場は熱気と希望にあふれていました。
■ 起業家の方による熱いスピーチ
今回登壇されたのは、夢や信念を胸に歩みを進める3名のスピーカーです。
伊藤祐加子さん
「夢見るエッセイスト」として活動する伊藤さんは、主婦としての生活しながら、自身の想いや体験を言葉にし続けようと模索し続けてこられました。
人の顔色を伺いながら生きてきた過去と向き合い、「やりたいことをやってもいい」と自分に許可を出したプロセスは、多くの共感を呼びました。
「人とのかかわり」「言葉にすること」「がんばりすぎないこと」を大切にしながら、自分を肯定できるようになった経験を、明るく力強い言葉で語ってくださいました。円谷拓也さん
元中学校英語教師として、長年教育現場で子どもたちと向き合ってきた円谷さんは、「生徒が輝く学校づくり」を目指し続けてきた情熱の持ち主。
塾講師時代から現在に至るまでの歩みを振り返りながら、子どもの自主性を育てる新たな学習塾を開くという今後のビジョンを語りました。
教育の未来を真剣に見つめるその姿に、会場からは大きな拍手が送られました。中森宣明さん
2年前に「名古屋のしくじり先生」として登壇された中森さん。
当時は数々の失敗談を赤裸々に語ってくださいましたが、今回は一転、自身を本気で改革してきた2年間の軌跡を、全身全霊でスピーチしてくださいました。
自分のコンプレックスと向き合い、「思いをもっと伝えたほうがいい」という一言に背中を押されて、他者の夢や思いを伝える仕事に挑戦している今——。
笑顔の裏にある真剣な想いに、会場全体が引き込まれる瞬間がありました。
■ 参加者の声(抜粋)
- 「大変刺激になりました。夢を持つこと、言葉にすること、想いを伝えることの大切さを再認識しました」
- 「自分も今、目標に向かって活動している最中なので、背中を押してもらえました」
- 「素直で等身大の言葉が心に響きました。自分も何か始めたくなりました」
- 「コンプレックスを抱えていた自分にも希望をもらえるようなお話でした」
- 「伊藤さんがブログを書き始めたころを知っているので、本日の堂々としたスピーチに感動しました」
- 「円谷さんのような先生が増えたら、子どもたちの未来は明るくなると思います」
- 自分の想いを伝えられる人が信頼を得られるという中森さんの言葉が心に響きました。」
登壇者の皆さまの熱い想いにふれ、多くの参加者が勇気と希望を得られたことをとてもうれしく思います。
また、交流会を通じて「夢を応援し合える仲間」と出会えた方が多くいらっしゃったことも、主催者として何よりの喜びです。
今後も、この温かく力強い輪を広げ、挑戦する人が一歩を踏み出せるきっかけを届けてまいります。次回の開催も、ぜひご期待ください!
- 「大変刺激になりました。夢を持つこと、言葉にすること、想いを伝えることの大切さを再認識しました」