2025.10.07 起業ガイド

パーソナルトレーニング起業|資格なしでも稼げる!集客と始め方

パーソナルトレーニング起業|資格なしでも稼げる!集客と始め方

「自分の好きなトレーニングで起業をしたい」
「お客様にトレーニングで人生が変われる体験をしてほしい」

このようにパーソナルトレーナーとして起業を夢見ている方はいませんか?しかし、起業に必要なことやパーソナルトレーナーとして成功するのに大事なことがわからず、なかなか一歩を踏み出せずにいるのではないでしょうか。

そこで今回は、パーソナルトレーナーとして起業するために必要な戦略やビジネスアイデア、成功するための具体的なステップを解説します。この記事を読めば、どのようにパーソナルトレーナーとして起業をすれば良いか全体像が掴めます。

あなたはどの働き方を選ぶ?3つの起業スタイル

パーソナルトレーナーとして起業する際のビジネスのパターンはさまざまあります。

資金力やライフスタイル、そして目指すトレーナー像によって、最適なスタイルは異なります。

まずは、3つの代表的な起業スタイルを理解し、自分の進むべき道を見定めましょう。

パーソナルトレーナー 3つの起業スタイル

起業スタイル 特徴 メリット デメリット
1. 店舗型 自らのジム(城)を構え、お客様を迎え入れるスタイル。 ・自分の世界観を表現できる
・高単価なサービスを提供しやすい
・社会的信用が高い
・初期投資が非常に高い(数百万~)
・家賃などの固定費が大きい
・集客エリアが限定される
2. 出張・業務委託型 店舗を持たず、お客様の自宅や、提携ジムで指導するスタイル。 ・初期投資がほぼゼロで始められる
・固定費が少なく、リスクが低い
・働く場所や時間を自由に選べる
・移動時間がかかる
・使える器具が限定される
・社会的信用を得にくい
3. オンライン型 Zoomなどを使い、PCやスマホ一つで、全国のお客様を指導するスタイル。 ・場所を選ばず、完全に在宅で働ける
・商圏が全国に広がる
・利益率が非常に高い
・細かいフォーム指導が難しい
・オンラインでの集客スキルが必須
・信頼構築の難易度が高い

これから起業する方にとって、1番現実的なのは、 出張・業務委託型やオンライン型でスモールスタートすることです。

そこで、指導経験と実績、ファンとなってくれる顧客を増やし、そこで得た資金を元に、最終的に店舗型という自分の城を築くことです。

よくいきなり店舗を構えようとする方もいますが、ファンがいない中でいきなり店舗を作ってもお客様は集まらないですし、店舗は大幅な固定費がかかるため、非常にリスクが高いです。

失敗のリスクを最小限に抑えるためにも、店舗を持たずにやるのが成功への王道パターンです。

「稼げるトレーナー」と「稼げないトレーナー」の決定的な違い

同じパーソナルトレーナーでも、年収300万円で苦しむ人がいる一方で、年収1,000万円以上を軽々と稼ぎ出す人がいます。

その違いは、トレーニングの知識や、筋肉の大きさではありません。それは、何を「商品」として売っているかです。

稼げない人:トレーニング(モノ)を売る

稼げていないトレーナーは「60分間のトレーニング」という、自分の時間と労働力を商品として売っているケースがあります。

このモデルでは、お客様は「より安いトレーナー」を探し始め、常に価格競争に巻き込まれます。

また、収入は、労働時間の上限を超えることがないので、怪我や病気をしてしまった場合は収入がゼロになります。

稼げる人:お客様の理想の未来(コト)を売る

一方、稼げるトレーナーは、トレーニングを「手段」と捉え、その先にあるお客様の「理想の未来」を商品として売っています。

  • 「結婚式で、誰もが羨むウェディングドレス姿になる未来」
  • 「健康診断の数値を改善し、家族を安心させる未来」
  • 「自信に満ちた肉体を手に入れ、仕事もプライベートも充実する未来」

お客様は、この未来が絶対に手に入れられるなら、高額な料金でも喜んで支払います。もはや単なるトレーナーではなく、お客様の人生を変えるパートナーとなります。

あなたは「筋肉」ではなく「自信」を売っている

お客様が本当に欲しいのは、筋肉そのものというより、「女の子にモテたい」「筋肉をつけてスタイルがよくなりたい」などその先にある、新しい自分への自信です。

あなたの仕事は、ダンベルの上げ方を教えることではなく、お客様の心に火をつけ、自信を授けることです。

「起業するための手順や具体的な流れを知りたい」
「パーソナルトレーナーで起業するときの注意点や法的な部分を知りたい」

実際に起業を考えたときに、さまざまなお悩みが出てくるかと思います。現在起業スクールのスタートアップアカデミーでは、LINEから無料のオンライン相談を受け付けています。

起業に関する疑問やアドバイスなど、なんでもご相談に乗りますのでぜひお気軽にお問い合わせください。

LINE登録はこちら

パーソナルトレーニング起業|成功への5ステップ・ロードマップ

それでは、あなたの知識と情熱を、実際に稼げる事業へと変えるための、具体的な5つのステップを解説します。

このロードマップに沿って進めれば、未経験からでも、プロのパーソナルトレーナーとしての一歩を踏み出せます。

ステップ1:コンセプト設計|誰の、どんな「身体の悩み」を解決する専門家か

成功するために大事なのは、専門に特化することです。例えば「誰でも痩せさせます」では、サービスの価値は伝わりません。

「産後太りに悩む、30代のママ専門」「猫背を解消し、美しい姿勢を手に入れたい、女性デスクワーカー専門」「ゴルフの飛距離を伸ばしたい、40代の男性経営者専門」など、あなたが1万情熱を注げて、かつ得意とする分野に、ターゲットを極限まで絞り込みましょう。

ステップ2:サービス・料金設計|高単価な「長期契約」を獲得する商品作り

自分のサービスを、時間単位で切り売りするのは避けた方が良いです。それは、先ほど述べた自分の労働時間に応じてでしか収益をあげられないからです。

お客様の身体と人生を変えるには、最低でも3ヶ月以上の継続的な関わりが必要です。

そこで、「3ヶ月集中・肉体改造プログラム」のように、目標達成までのプロセス全体をパッケージ化し、高単価な本命商品として設計します。

初回体験トレーニングを設け、本命商品に繋げる戦略も導入しましょう。

ステップ3:集客の仕組み作り|SNSで「憧れの身体」と「信頼できる人柄」を発信する

あなたの肉体そのものが、最高の広告塔です。

InstagramやYouTubeで、あなたのトレーニング風景や、説得力のある肉体の写真を惜しみなく発信しましょう。

さらに、具体的なトレーニング理論や食事法といった専門知識、そしてあなたのプライベートな一面や、仕事への想いといった人柄を伝えるのが大切です。

「この人のトレーニングを続けたら自分も変われそう」「この人の言うことには説得力がある」など、憧れや信頼を持ってもらうことができ、のちにファンになります。

ステップ4:法的準備と資格|資格は必要?保険や契約書の知識

パーソナルトレーナーとして起業する際に、必須の国家資格はありません。

しかし、お客様からの信頼を得て、安全な指導を行うために、「NSCA-CPT」や「NESTA-PFT」といった、アスリートにも指導できる知識を持っていると証明できる資格を取得することは、非常に強力な武器になります。

また、万が一の指導中の事故に備えるための「賠償責任保険」への加入と、サービス内容や免責事項を明記した契約書の準備は、パーソナルトレーナーとして起業する上で絶対条件です。

ステップ5:体験セッションとセールス|「売り込まない」で契約する技術

集客の仕組みを通じて興味を持ってくれた見込み客に対して「体験セッション」を提供します。

ここで重要なのは、いきなりトレーニングを始めるのではなく、まず徹底的なカウンセリングを行うことです。

お客様の本当の悩み、理想の未来、そして過去の挫折経験を深くヒアリングし、共感。

そして、「その理想の未来、私と一緒なら実現できますよ」と、あなたのプログラムを、相手のための解決策として提示します。

この流れを取ることで、押し売りがなく、自然に契約が決まるセールスです。どのようにセールスを行うかも重要です。

最初のお客様を獲得する!具体的な集客チャネル3選

「理論は分かった。でも、実績ゼロから、どうやって最初のお客様を見つければいいの?」

これは、すべてのトレーナーが最初にぶつかる壁です。ここでは、広告費をかけずに、最初のお客様を獲得するための、3つの具体的なチャネルをご紹介します。

チャネル1:SNS(Instagram, YouTube)|あなたの肉体が、最強の広告

前述の通り、SNSは現代のトレーナーにとって必須の集客ツールです。

特にInstagramは、あなたの鍛え上げられた肉体やお客様のBefore→Afterといった「視覚的な成果」をアピールするのに最適です。

有益なトレーニング情報を発信し続け、フォロワーとの信頼関係を築き、「体験セッションに興味がある方はDMください」と呼びかけると、最初のお客様を見つけやすくなります。

チャネル2:既存の人脈(友人、知人、元同僚)|最初の実績を作る

あなたの周りにいる、友人や知人、会社の元同僚は、最初のお客様になってくれる可能性が最も高い人々です。「パーソナルトレーナーとして独立を目指している。

モニターとして、格安でトレーニングを受けてくれないか?」と、正直に声をかけてみましょう。たとえ有料でなくても、ここで「お客様の身体を変えた」という、最初の貴重な実績を作ることが、その後のビジネスを大きく左右します。

逆に「もっとこうした方がよい」とフィードバックをもらい、自分のサービスを磨きあげるのも大事です。

チャネル3:地域の他業種と連携(整体院、美容サロン、管理栄養士)

あなたのビジネスと、顧客層が重なる、他業種の専門家と連携するのも非常に有効な戦略です。

例えば、近所の整体院やエステサロンに挨拶に行き、「そちらのお客様で、身体の痛みが取れた後に、筋力アップやダイエットに興味がある方がいれば、ご紹介ください」と提携を持ちかけます。

お互いの顧客を紹介し合うことで、広告費ゼロで、質の高い見込み客を獲得することができます。

まとめ:あなたは、お客様の人生を変える「パートナー」である

パーソナルトレーナーとしての起業は、お客様の身体だけでなく、自信を取り戻し、人生そのものをポジティブに変える、素晴らしいお仕事です。

あなたの持つ知識と、お客様に寄り添う気持ちがあれば、資格や実績がなくても、必ず人の役に立てるはずです。

「価格や事業展開について話を深く聞きたい」
「何から手をつけたら良いかわからない」。

その悩み、スタートアップアカデミーが解決します!現在LINEから無料のオンライン相談を受け付けています。

このオンライン相談を受けていただければ、起業をしたことがなくてもどのようなことから始めて、何をすべきかが明確になります。

まずは無料相談で、どのようにパーソナルトレーナーとして活動をしていきたいかを一緒に考えてみましょう。

LINE登録はこちら

◯関連記事
【起業の集客】もう困らない!お金をかけずに始める、成功への5ステップ
会社員の週末起業で人生を変える!成功するためのロードマップ

Related Posts

ニュース一覧へ戻る